2015年 02月 07日
2/7(土)の手入れ。15名の参加。まず9分咲きの白梅の花を鑑賞。そして植樹地で間伐整理と落ち葉掻き。フキノトウ(蕗の薹)も収穫できた。 |



▲写真中=一時は枯れてしまうのではないかと案じていた梅の木が見事復活。この3年間根周りの除草、枝の剪定、徒長枝、不要枝除去など、丁寧な手入れを重ねてきました。「今年もよく咲いてくれた」と梅の下に行くと、梅の香がふわっと微風にのって降りてきます。
▲写真下=ところで、梅の花を見ると、大抵どなたかが「梅は咲いたか 桜はまだかいな」という江戸端唄(えどはうた)を紹介します。「梅は咲いたか 桜はまだかいな 柳なよなよ風次第 山吹ゃ浮気で 色ばっかり しょんがいな~」と続きます。






▲
by tsuruma-mori
| 2015-02-07 22:37